PS VITA PCH-1000の充電は厄介です。
あれっ?
PS VITAの充電がない
充電ケーブルがない
ということで充電ケーブルを購入しました。
Amazonで売ってる安いやつ
早速届いて、IPHONEを充電しているUSBに挿してPS VITAに繋いでみました。
しかし、反応がない、、、
どうしたもんか、と思って調べてみる
すると、とりあえずPCに繋いでみなさい、と出てきます。
そうなのね、と半信半疑でPCに繋いでみると
”P”マークがオレンジ色に光りました。
おお!通電した。
ですが、PCのUSBポート経由だと
充電が非常に遅い、遅すぎる
そこで、手持ちのUSBを全部試してみることにしました。
IPHONE:✖
コンセント一体型:✖
SONYとか書いてあるやつ:◯
コンセント一体型いけるだろうと思ったんですが
こういうの
ダメでした。
なんとなく納得いかないな(笑)
ですが、いくつか試してみたらSONYの昔のUSBは充電できました。
SONYとか書いてあるやつ。
あ、SONYか、PSは。
ということで、
PS VITAの充電は、まずはPCで本体に異常がないか
ケーブルに異常がないか、をチェックして
それから、USB充電器を試しましょう。