PS2 HDMI 接続 注意点

遊び

PS2がHDMI接続に変換できる商品
以前、Wiiでも同様の商品がありました。

Wii版は一時期めっちゃ高値になって
確か10,000円を超えていたような気がします。

今では1,000円を切りました(笑)
いい時代ですねw

話は戻って、PS2版の話です。

今回、レビューを読んでいてとても気になりました。
それは、デジタルケーブルとPS2の関係を理解していない人が多いな
という事です。

ですので、個人的に気になった点を書いてみたいと思いました。

PS2はPS1もプレイできますが
PS1はアナログ出力のみ
PS2はデジタル出力可能(一部アナログのみのソフトもあり)

です。

で、PS2 HDMI と言っても、アナログをデジタルに変換しているわけではなく
デジタル出力を(コンポーネント出力を)HDMIに変換しているだけのようです。

ですから、以前からある
・D端子ケーブル
・コンポーネントケーブル

と同じように、映らないソフトが存在します。
PS1はおそらく全滅
PS2でも映らないソフトあります。

それと、もう一つ注意点があって
PS2本体の出力設定を変更する必要があります。
これはコンポーネントケーブルの際も同じだったと思いますが、
PS2の出力設定を変更しないとデジタル出力されないので
HDMIでは映りません。

ということで、注意点は大きく2つ

・デジタル出力の設定を忘れないこと
・映らないソフトがあることを理解すること

です。

これを理解した上で、ちゃんと設定したりしているのに
映らない。。。となれば、機械の不良を疑うことができますね。

どれ、当たり外れありそうですが、
私も購入してみたいと思います。

これでモニターに映してPS2がプレイできる。

タイトルとURLをコピーしました