今日、カローラの任意自動車保険の更新手続きをしました。
したら思っていたより高い。というお話。
昨年、車の入れ替えのため
任意保険をなんとか中断証明書、とか言うのを発行してもらっていました。
これは、保険の等級を引き継ぐためのもので
車の所有に間が開く場合にはやっておいたほうがいいと思います。
私の場合は18等級だったので、これは維持してよかった。
ただ、中断したものを再開する際は
インターネットでの手続きができず、ネット割引の10,000円引きは適用されません。
なので、ブレビスの頃よりも高いな~と思ってカローラの保険の手続きをしました。
しかし!
一年経って更新してみたら、どうやらカローラの保険代自体がやや高いぽいではありませんか。
昨年の保険代が41,000円くらい
で、今年はネット割適用で等級上がって30,000くらいかな、
思ったら、34,000円くらいでした。
それだけではなく、年間走行距離を入れたら
更にバク上がりで38,000を超えました。
年間走行距離は20,000km超えたのでまあ、仕方ないのですが
思いの外、保険代が高いです。
比較対象はエスティマ、そして以前乗っていたブレビスです。
エスティマはこないだ更新した金額が19,000円くらい
ブレビスも20,000円くらいでした。
そこから比較すると、カローラは高いわ~
保険には4つの料率クラスというのがあるようで
確認してみると
カローラの料率クラス
車両:6
対人:7
対物:9
傷害:8
エスティマの料率クラス
車両:7
対人:8
対物:6
傷害:7
でした。
詳しいことはちょっとわかりませんが
電話で価格の件についてSBI損保さんに聞いてみたら
カローラの方が保険の支払いが多いようで、エスティマよりも高くなるそうです。
それと、走行距離。
ま、ブレビスの頃は超低走行距離だったから、仕方ないかな
と、自分をわからせてやりました。