ハイブリッド車に乗っていると
毎日同じ道を通っているのに、毎日燃費の数字が違う
そんな事が起きます。
なんでだろう?
どうしてだろう?
そんな風に考えて、走り方を気をつけてみたり
色々と試してみたけど、やっぱりばらつく
気温が違う
走り出しの最初の充電量が違う
気分が違う
信号の引っ掛かり具合が違う
道路の流れるスピードが違う
違いって沢山あります。
でも、ガソリン車の頃は、そこまで燃費が変わることってなかった。
どんな走りをしても、大体、ある程度の狭い幅に収まっていた。
でも、ハイブリッドは、幅が広い
寒い冬は20km/L
快適な春は30km/L
実に、1.5倍も違う
でも、季節を一周してみるとなんとなく分かってきた。
20km/Lが当たり前で
30km/Lはたまたま運が良かったんだ
無意識に30km/Lを狙えるもんだという
なんとなく欲にまみれた思考になっていたんだ
だから、20km/Lが下限で
25km/Lが中央値
30km/Lは条件が揃って出ただけのまぐれ
って感じで考えたら良い。
ハイブリッドの燃費自体が、奇跡みたいな数字だからね。
はっきり言って、50ccの原付バイクより良いかもしれないんだから。
あと、まじないでこれいれておく。
