SDカードの保証はドライブレコーダーでも適用?

SDカードの保証内容

ふと出てきたSDカードのパッケージ。
5年保証と書いてある。
そう言えばこのSDカードはドライブレコーダー用に購入したものだ。

その前に使っていたSDカード(本体に付属していた)は
2年位で壊れた。
だったら、5年保証の範囲内でSDカードを交換してもらえば
2回交換してもらって、合計で6年位は使えるのかもしれない。

そんなことを考えたわけです。
しかし、本当にそんなことができるのか?
そんなことをしても良いのか?

そんな疑問が沸きました。

そこでまずは、保証書をチェック。

保証内容には使用頻度などについては記載は見当たりません。
ドライブレコーダーのような記録をし続けるような使用環境については
記載は見当たりませんでした。

であれば、ドライブレコーダーで使用して消耗してしまったものとしても
保証を使って交換してもらうことはありだと考えられます。

高耐久SDカードは保証2年?

ドライブレコーダー用によく使われるSDカードがあるという情報を目にして
検索をしてみました。

すると、高耐久なのに保証内容は2年となっています。



トランセンドにも高耐久のSDカードがありますが、そちらの保証は3年です。
ちなみにこっちは産業用って書いてあります。


ということは、
今はドライブレコーダーでSDカードが使われるのは
というか、あらゆる録画などの連続使用でSDカードが使われるのは
当たり前ですが、

以前は、カメラの録画記録程度での利用がメインだったでしょうから
そんなに記録を繰り返さないことを前提に販売されていたでしょう。

ですが、昨今は連続記録用途に使われることが多くなったので
それ用の高耐久品が出回り、さらには保証内容も厳しくなったのかもしれません。

ドライブレコーダーの利用環境的には
高耐久品を使うことが最も良いかと思います。
なぜなら、万が一記録がされないことがあれば
ドライブレコーダーとしての用途をなさないからです。

ですが、コスト的な面だけを見たら
保証が長いものを購入して、保証を使って繰り返し使用する
という方法もありなのかもしれません。

永久保証はまだあるのか?

永久保証のSDカードはまだ販売されているのか?


ありました。
永久保証のSDHCカード。
もしかして低容量でドライブレコーダーには不向きなサイズしか売っていないのかもしれないと検索してみたのですが、
意外にもドライブレコーダーにも使える容量のSDHCカードもありました。

コスト重視であれば、このようなカードを購入して
書き込み不能になったら保証を活用する、というのもありかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました