ドライブレコーダー SDカード 寿命 エラー

ドライブレコーダーにはSDカードが使われていますが
寿命があります。

実際に、私の使っているドライブレコーダーのSDカードが
寿命を迎えてエラーが出て動かなくなっていました。

エラーになる原因、寿命を迎える原因は
SDカードのデータ書き換えには上限があるからです。

データの書き換えは無限に行えるわけではなく
書き換えを繰り返すとSDカードは少しずつ劣化していきます。

ドライブレコーダーは運転中にずーっと録画されているので
車に乗っている時間は、ずーっと記録され続けています。

・ドライブレコーダーの稼働時間
・SDカードの容量
・SDカードの品質
・録画モード(画質)

この4つのポイントがドライブレコーダーの寿命に大きく関わっていると思います。

私のドライブレコーダーの場合は

・約2年間、走行距離は40,000km程度
・16GB
・パイオニアのドライブレコーダー純正なので比較的高品質と思う
・720P(HDR)

駐車監視機能があり、エンジンを掛けるたびに「ピンピン」という音がしますが
いつからか音がしなくなりました。

ドライブレコーダーを確認してみると、録画もされていません。
ドライブレコーダーをリセットしてみても、最初少しの時間録画をするものの
すぐに止まってしまうようでした。

そこで、とりあえずコンビニでSDカードを購入し
交換してみたところ、無事に動き出しました。

セブンイレブンは品質の悪いものは基本置いていないので
ちゃんとしたものが欲しい時には助かります。

購入したものは東芝製の16GBのマイクロSDカード
こういうのです。(楽天ブックスで買えばちゃんとしてる)


SDカードはネットで探すとやっすいものがたくさん見つかります。
特に、フリマ系にはアホみたいな値段のものが転がっていますが、
その多くは粗悪品だったり、詐欺まがいの商品です。

ネットで買うなら、Amazonの場合はAmazonが販売しているものを
楽天で買うなら、楽天ブックスとか楽天24とかで扱っているものを買いましょう。

↑の楽天ブックスでは900円くらいで買えますが
セブンイレブンでは1,080円でした。

セブンイレブンですぐ買えるのに安いって素敵♡

走行距離で40,000kmくらい
年数にして約2年でSDカードがダメになったわけですが
(もしかしたらもう少し前からダメだったかも、とも考えられる)

容量と品質と画質でも変わってきます。

つまりは、16GBを何回書き換えできるのか?
が重要なんですよね。

粗悪品で100回くらいしか書き換えできない商品と
高品質で1000回くらい書き換えできる商品だったら

同じ容量でも、価値は10倍になります。(でも値段はそこまで変わらない)

容量を持て余すくらいの使い方だったら
安かろうな商品でもいいかもしれませんが、

フルにこき使うのがドライブレコーダーというものなので
できるだけ高品質なものを選んでおいたほうがいいですね。

そして、容量も、できるなら大きいほうがいいと思います。
16GBよりも32GBのほうが2倍持ちますし
64GBなら4倍持ちます。(ドライブレコーダーに対応している容量を確認してね)

でも、お値段はそこまで高くなりません。

例えば、ニンテンドースイッチ用のSDカードでは(スイッチ用は高品質)



16GBが1,960円
64GBが3,854円

です。

容量は4倍だけどお値段は2倍弱です。

なので、私のように、2年でだめにする人だったら、
もっと容量の大きいものをセットするべきだったんだろうと思います。

ですが、コンビニで目に入ったのが16GBだったのと
SDカードが原因じゃなかったら無駄骨

という状況だったので
16GBを買ってしまいました。

1年半くらいしたら、だめになる前にSDカードを交換しようと思います。
その時は、、、32GBかな?(多分対応しているのがそこまで)

タイトルとURLをコピーしました