先日、オートバックスに点検にいきました。
その時わかったことは、オートバックスは機械を使って診断してくれるってこと
んで、交換自体はただ単に、オートマオイルを入れ替えるだけってこと
そして、色々調べていたんですが、
分かりました。悟りました。
で調べてみたんです。
「ATF」っていうキーワードで。
すると、かなりレベルの高い交換作業が出てきます。
重要なポイントは
・トルコン太郎
・圧送交換
・オイルパン清掃
・マグネット
・ストレーナ交換
でした。
中でもマグネットとストレーナが自分には響きました。
過走行の場合は、ちょっと交換しても意味がない、
ないどころか、悪影響を及ぼす可能性があるようです。
で、重要なのは鉄粉たちの対策
オイルパンにはマグネットがついていて、そこに鉄粉が集まるようになっているようです。
そして、ストレーナというのはどうやらフィルターの役割をしていて
ゴミとか鉄粉とかを濾してくれているみたいです。
オイルが劣化していない場合なら、
少しずつATFを交換してあげればいいみたいなのですが
(それがオートバックスとか)
オイルが劣化している場合は、オイルパンの清掃とストレーナ交換は必須だな
ということがわかりました。
そして、やるならトルコン太郎を使って
オイルを新品に近い状態にしてあげたほうがいい感じです。
ちょっと気持ち的にオートバックスに揺らいでいたので
今回のリサーチで腹が決まりました。
やるなら専門的にできる店で、ガツンとやる!
ただし、費用もかさむけど(汗)
5-10万くらい用意してからです!
