車 フォグランプ 修理

先日、車に動物が飛び出してきたらしく
(家族が運転していた際)
フロントバンパーに当たったらしい。

その動物自体はそのまま走って行ってしまったそうで
無事だったらいいなと話をしてました。

そして、念の為、車を確認してみると
ちょっと毛がついているのと

あれ?

フォグランプが。。。

cof

フォ、フォグランプがよく見ると奥に押し込まれた感じになっているではありませんか!”?

こいつはちょっと良くないですね。
車種は、見て分かる人もいるかも知れませんね。

エスティマ50 中期型です。

最近の車は、マイナーチェンジするたびに少しずつデザインが変わりますね。
エスティマも2006年デビューから
・前期型、中期型、後期型、最後期型

という感じで言えばいいのでしょうか?
大きく4種類のデザインがあります。
(厳密にはガソリンとハイブリッドでもちょっと違う)

で、流石にこの状態は良くないので、修理しようと思います。
もちろん、自分でやります!できる限り(笑)

バンパーは下部にライトメンテナンス用の窓が設けられています。
なので、まずは軽くジャッキアップして、そこから中を覗いてみて
どんな感じか確認をしていきたいと思います。

しかしながら、台風の影響でここのところ雨続き。
晴れて時間を作ってやっていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました