先日書きました「ケイカルパネル・・・」の記事の続きになります。
エコカラットプラスとボンドと両面テープが揃ったので
トイレのカビカビ対策を施しました。
この酷暑の中、汗だくでがんばりました!w
エコカラットプラスはこちらです。


ちょっと縞模様が入ったシンプルなケイカルパネルです。
これを半分に割っていきます。
割る方法は、カッター等で傷を入れて、ぱきっとやる感じです。
パキッとね!チョコレートを割るイメージ(笑)

これは半分に割って、さらに長さ調整のために
もう一度割る準備をしているところです。
鉛筆で線を引いてあります。(見えますか?)
これからここにカッターで傷を入れて、パキッとやります。
あとは、先日買ったボンドと両面テープを使って
トイレの壁に貼っていきます。これです↓↓↓
周りを両面テープ付にして、中心にボンドを入れてやりました。
何かで調べたらそんなふうに書いてあったので。
でも、たしかに、ボンドは外側に入れるとはみ出てきそうですから
中に入れて伸ばす感じが良いですね。
で、壁紙の上から貼ってしまいました。
場所的には、巾木の上に入れました。
当初の計画では巾木を取り除いて
巾木の代わりにエコカラットプラスを入れてやろうかと思っていたのですが、
色味がちょっと・・・
白だけだと締りがないので
巾木はそのままにしてその上に入れました。

壁紙も縦縞、エコカラットプラスも縦縞
で、いい感じになりました。
これで巾木の上に出たカビるんるんがでなくなることを祈ります。
そして、調湿効果でちょっとだけトイレが快適になった気がします。(笑)
楽天でエコカラットプラスを調べてみたら
ボンドセットが売ってるやんけ!
次は楽天で買おうと思います(ポイント貯めるぞ!)